上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
この北海道の旅を書くのにどれだけ時間がかかっているんでしょうか。。。(笑)

まさに二ヶ月越し(笑)
その間にもう一度北海道に行ったり、
(八月二回行ってるんです。)
何度も何度も大好きな長野(安曇野、白馬、軽井沢)に行ったり、
色んなことがあって人生の転機?やら大きな心境•環境の変化があったりしたけれど。
それはまたおいおいご報告するとして。。。
とりあえず、このブログでは、
富良野•美瑛の旅を続けることとします(笑)
パッチワークの丘の美しさに
胸が熱くなり、
しばし広大な沈黙に心を傾けたのち。
大分、柔らかな西日が辺り一体を包み込み始めました。
BGM
『Shenandoah』こうなったら、
弾丸ツアーの決行(笑)
残りの時間は日が沈むまで、
ヤケクソでハンドルを回し続ける(笑)



ぜるぶの丘

ひまわり畑。

蕎麦畑。
キレイー( ´ ▽ ` )ノ




パノラマのみち
新栄の丘。
ここで夕日が世界を黄金に染めるのを
見つめる私。
うーん。あの壮大な景色は写真ではお届けできなーい(T_T)
大自然の恵みは、
所詮人間の創りだした人工物のフィルターをどんなに高性能にしたって
再現できないんだ。
首から一眼レフをひっさげて、
レンタサイクルで一人旅をしている
若者たちやファミリー、
仲間たちやカップルもいました( ´ ▽ ` )ノ
ドライブもいいけど
自転車もいいなーー。
気持ち良さそう!!!
また来ることがあったら
(ぜひ来たい!)私も今度は自転車だな!!
その後は日没まで時間がなーい!!
と、焦って車飛ばしまくって辿り着いた
(ヨーロッパやアメリカ、東南アジアを弾丸ツアーしまくってた元バックパッカーの血が騒ぎます(笑))
青い池。
ここはある方に美瑛に行ったらぜひ行くように勧められたもの。
しかし。。。



青くなーい(T_T)
太陽がカンカン照りだと、
うそだろ!!!というぐらいに青いらしいんですけどね。
もう夕日が暮れかけてるからダメだぁ(T_T)
ここは晴れた日の昼間だと
ほんとに真っ青で
(オススメされた方のスマホの写メも目を疑うほどに?真っ青でした)



これぐらいの青さ、らしい。
アルミニウムが溶け出していて、
太陽の反射で青くなるそうです。
この場所は、世界のアップル社!Macのパソコンの壁紙にもなったそうですよ。
車飛ばしていったのに中途半端ー(T_T)
しかもかなり遠かった。。。
でも、それでも綺麗だなぁと思ったほどだったので、
昼間にみたらいったいどんな美しさだったのでしょうね。

でも。ここにくるまでの深ーい森とか
車道とか、山脈とか、
そういう景色も本当に見事でしたよ。
青い池に向かう途中、
十勝岳がもくもくと噴煙を出していました。
あぁ。噴火してるー。
なんて思いましたね。
そのときは火山が見れたー!ラッキーー!
なんて思ってた程度でしたけど。
そういえば半年前にハワイ島をドライブしたときも、キラウェア火山までドライブして
(これもまだブログに書き起こしてないんですが(*_*))
※ハワイ島のキラウェア火山の溶岩一帯。

※キラウェア火山の火口
※キラウェアボルケーノ!硫黄の熱風に地球を感じてるこんなことやってるし
あと実は9月末に軽井沢の浅間山に
17年半ぶりに行きまして

※浅間山の鬼押出し園にて
溶岩だー!
なんて騒いでて、
これまた噴火したらどうなるんだろうねー
なんて話していたばかり。
キラウェアでも噴煙や蒸気、溶岩見たし今年は火山に関わり多いわー!
(来月富士山のふもとのコースでゴルフをしようという計画もあるし。)
なんて話していたのですが、
なんと笑えなくなってしまいました。
そこにきて、
まさかの御嶽山の噴火。
そのせいで数日前まで五日間軽井沢に滞在してたために毎日見上げてた浅間山までニュースに出まくってるし。
なにより私の周りにも御嶽山大好きで登っている大好きな人たちがいます。
私も2年前から御嶽行こう行こうと誘われてましたから。
毎年この時期に。
だから他人事にも思えず、
毎日のニュースに心が痛い日々です(ー ー;)
なによりも長野に住む弟が同じ日に長野の山に登山に出かけて、翌日の夜まで全く連絡取れず繋がらず、ということもありましたので、
あの現場に自分たちがいくことも想定しておりましたからね。
(結局泊まり込みで北アルプスの五竜岳の山頂にいたそうですが。。。)
御嶽山で亡くなられた方のご冥福を祈らずにはいられません。
この十勝岳といい、
今年は火山と縁がある。
…そーんなわけで、話を戻して(*_*)
日没まで大慌てで大移動!


色々詰め込みすぎたので、
夜はお隣の清水町で待ち合わせをしてご飯を食べる予定だったのですが、
距離感が分からなくて、思いのほか遠くて、この美瑛•富良野の道をスピード狂のように大爆走!!!
ほんとに、スピード違反とられたり
事故に遭ったりしなくてよかったですけど(ー ー;)
北海道広すぎ!!!!
どれだけ走っても走っても、
広大な大地が広がるばかり。
こんな場所で夕日が沈むのを見守ってまた大感動!!
(写真は富良野のどこか。)
うーん。純と蛍はこんな景色を毎日見ていたわけでありますか。。。
そんなわけで、
占冠を通ってトマムを通って
大爆走で十勝の清水町に戻ると
(清水町の宿と富良野•美瑛のホテルは値段が2倍以上違いますの(T_T))
待ち人がしびれを切らして私を待ってくださっていた(T_T)
ごめんなさーい。。。
占冠やトマム?
遠回りしてどうするの!!
高速?そんなん使ったら余計に遠いよ!
新得の方からいけば1時間ちょいなのに、
2時間もかかってるー(*_*)
と、叱られました(笑)
ナビは信用できないですね。
そして、清水町名物のおなじみのこちらをご馳走していただきました!!

ビールも最高!!
いつも可愛がっていただいてありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
北海道という遠く離れた地でも良くしていただける人たちがいる。
すごく幸せなことですね!!
そんなわけで、
富良野•美瑛の旅1日目がようやく終わろうとしている。。。わけでございます。
まだ1日目。(笑)
がんばるぞ、っと。
スポンサーサイト