上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

昨夜は兵庫の友達が出張で名古屋へ来たので、一緒に錦三丁目の夜の街へ繰り出しました♪(笑)
錦三…
東京で言うところの、
銀座と歌舞伎町をいっしょくたにしてコンパクトにしたような街、と言えば分かりますでしょうか(笑)
なんだか妖艶であやしい雰囲気がしますよね…
どっこい!
サンシャイン栄(街中の観覧車)から徒歩一分の距離に、異空間があります。
その名も『琉球王国 遊び島』!!!!
一歩足を踏み入れればそこはもう異国?
そう、都会の喧騒とは全く違う空気と時間が流れている琉球ワールドなのです♪
お客さんも皆、
三線を弾いたりエイサーを踊ったり沖縄にゆかりがあったりするような常連さんばかりで、
家庭的でこじんまりとした雰囲気で、まさに絵に描いたような
『ゆんたく』
の状態。
(ちゅらさんみたいな雰囲気です。)
沖縄好きなひとにはたまらないお店です♪
私が遊びに行くと、よく三線と和太鼓のセッションや沖縄民謡を歌ってたりするし。
ここの大将や、お店で働いてるゆきえさんも、
ザ☆感性のひと!!という感じで、自由であったかい雰囲気にホッとします♪
ゆきえさんは9年前のライブハウスでアルバイトしていた時代の大先輩なのですが、
こんなにもFUNKYで自由なひとがいるとは、と感銘を受けました。
見た目はあんなに可憐で可愛いのに、
珍エピソードや武勇伝は私の比にならないぐらい引き出しをお持ちです!!(笑)
酔っ払ったら最強に面白く
若かりし頃の自分は、どうやったらゆきえさんのように奔放で豪快に酔っ払えるか、見習おうと本気で思ってました(笑)
それぐらい、型にはまらず伸び伸びと生きる姿が魅力的だったんです♪
更に、
色んな才能があり、
人格者で、
お洒落で。
料理はプロ並だし、
絵も物凄く上手で、
アーティストだし、
トランペットやったり三味線やったり陶芸やったり
(←手作りのお皿が行きつけのお店に飾ってあったり。)
陸上選手だったのででスポーツ万能だし
あんなにはかなげで可愛いのに、力は男並だし、
(昔酔っ払ったゆきえさんを怒らせて殴られたことありますが…痛かった(笑))
性格は知れば知るほど男らしく、ときにオヤジギャルに変貌(笑)
昔はばりばりパンクで頭をアフロにしたりピンクにしたり
ドレッドにしたりして激しかった過去を持ち、
仮装パーティーのときには眉毛を全部剃って頭を爆発させて、パンクなお姫様を披露して下さったゆきえさん。
最近では沖縄色が濃く、
サンシン弾いたり、民謡歌ったり、エイサーを踊っているゆきえさん。
自分をありのままに表現する姿勢、
堅苦しくない生き方をしている姿に、
型にハマろうとしていた私は、このままの自分でいいんだ♪ととてもラクになったし、
ゆきえさんの人生を楽しく彩ろうとする姿勢が大好きでした☆
…そんな風には全く見えないほど、一見綺麗なお姉さんです♪
昨夜はそんなゆきえさんやゆきえさんのパートナー、大将、お客さん、そして兵庫の友達、と、和気あいあいと泡盛やオリオンビールを楽しみ、
ゴーヤチャンプルー、ラフテー、タコライス、島らっきょうなどを始めとした沖縄料理を堪能。
途中、ゆきえさんに見事のせられ、酔っ払いすぎた私の歌コーナーが始まったりして…。
とにかくとっても楽しい夜でした♪
ちなみに10月9日、このお店が企画、運営するレトロで廃墟な工場でのお月見イベント『工場の月』で、私も歌います。
詳細は後日お知らせしますが、ご興味があればお越し下さい♪
沖縄、最高ですね♪
行きたい!って方は、ご連絡ください(笑)
そしてお店の雰囲気をより味わいたい方は
『ちゅらさん』や灰谷健次郎作の小説『太陽の子』をお読み下さい。
太陽の子…めちゃくちゃ泣けます。
スポンサーサイト