上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

3月28日には横浜市緑区の緑公会堂で歌う機会がありました。
緑公会堂は幼い頃の思い出の場所です。
幼少時代にずっと住んでいたマンションの近隣にあり、
よく遊びに行きました。
印象深いのは、小3のときに緑区民音楽会で
学校代表としてクラスでリコーダーなどを演奏をしに行ったこと。
あのときの舞台で浴びたスポットライト。
魂が震えるほどの感動。
あの非日常的な空間・時間の美しさをしばらく忘れることはできませんでした。
そして、小5のときに友達に誘われ、
「緑区民ミュージカル・サウンドオブミュージック」を観に行き、
これ以上ないほどの感銘を受けた場所。
あれがなかったら
今の私の全てはないでしょう。
本当に、なにもかも。
あの頃ひたすらに憧れたトラップ大佐役のダンディなバリトン歌手の方は
まだまだ無名の若手でした。
それがいまや、私の所属するオペラ団体事務所の超・売れっ子歌手。
テレビや舞台で、かなりの頻度でご活躍をされています。
私は無意識のうちに、この場所から今の人生へと、導かれていったのですね。
その場所で自分が歌える、というだけでも大きな喜びでした。
ヘンデルのアリア「我が運命に涙は溢れ」を歌いました。
小学校時代の同級生、しーさんが、ネットで情報を見て
わざわざ駆けつけてくれたのでした♪
SNSではずっと連絡を取っていたけれど、実に小5以来の再会♪
嬉しかったなー^^
おまけにオペラ研修所の同期生とも、まさかの競演!?
彼女は私の故郷の隣駅の、小机に住んでいるんですって。
その後、3月末とは思えぬぐらいの身のちぎれるような超~~~~~寒さの中、
15年以上変わっていない、大好きだった中山駅前の果物屋さんの100%手作り
ジェラ―トを食べるのにも寒い寒い言いながら付き合ってもらったり、
昔住んでいた鴨居のマンションや、数年前に出来たというららぽーと鴨居まで
歩くのにも付き合ってもらいました。
ららぽーと、数年前から話題になっていたのでずっと気にはなっていたのですが…私は初体験!!!!
(うちの家族は既に体験済みでしたが。)
あの鶴見川と堤防にかこまれた、のどかな田舎にこんなに画期的なものが誕生したのね★
いつも遊びに行くたびに、道路が拡張され街並みが様変わりしていて本当にびっくりする!!!!
現代的なマンションが建ち並び、懐かしいお店はなくなっていたり、まだまだ残っていたり…
なんだか不思議な気分に陥るのです。
その後はこの近所に住む父とららぽーとで待ち合わせ★
しーさんはお帰り。今度新宿で飲もうね、と約束をして。。。。
父とは鍋料理のディナーを食べました。
横浜…鴨居・中山!!!!
子供の頃の私の全世界。
あの頃の私にしか知らない、大切な思い出がたくさんしまってある、懐かしい場所。
また遊びに行きたいしまた会いたい♪
スポンサーサイト